看護師が行う
足のケア(フットケア)専門店
フットケアサロンasi-ku(あしいく)です
👣ようこそ!!
足のお悩みは当サロンにご相談下さい
諦めないでケアを! さぁ、勇気を出して!
👣当サロンは女性専用完全予約制となります。ご了承ください👣
フットケアの取り組み
年齢を重ねても自分の足で元気に歩く
ことを目指して。
健康な足であっても50歳頃から足のアーチが崩れてくると言われています。
足のアーチとは横のアーチ・外側縦アーチ・内側縦アーチの3つのアーチがあります。
足のアーチが崩れているとどうなるか・・・
・足が疲れやすく、膝や腰に負担がかかる(膝・腰痛の原因)
・胼胝ができやすい
・爪が巻いて痛い、違和感がある(巻き爪による皮膚へのくいこみが生じる)
・・・他
運動習慣がない場合、年齢がかさむにつれ筋力 は低下し、
且つアーチの崩れた足では転倒のリスクが高くなります。
つまり、高齢になるとバランスを崩したときに足で踏ん張れない!!
知っていますか?
高齢者の転倒は自宅で7割が起きていること!!
高齢者の転倒は骨折に繋がることが多く、骨折の程度や部位によっていは寝たきり、あるいは車いすの生活が余儀なくされることにもなりかねません。
治療費、入院費、通院費、介護保険の利用といったお金もかかります。考えたことありましたか?
だからこそ!!
いつまでも 自分の足で歩き、
元気に笑顔で過ごせることを願わずにいられません。
👣2023年1月より、日本フットケアサービ スに登録し委託を受けて高齢者施設での 出張訪問フットケアも行っております。
👣ご自宅への訪問フットケアも可能です。
👣自転車で移動可能エリア
東京都大田区と川崎市中原区は訪問可能。
*羽田方面は天候問わず、他上記エリアでも天候等で交通機関を利用した場合は、別途往復の交通費がかかります。
👣ご希望日について、「休」でも対応可能なこともある為、一度お問合せ下さい。
可能であれば対応いたします。
施術メニュー 料金
全て自費、現金払いとなります。
2022年10月より物価高騰の影響にて一部料金変更がございます。
👣 足の爪切りのみ(足浴なし、爪溝、爪甲下の角質除去なし、保湿トリートメントなし)
両足 1,000 円
👣ノーマル足爪ケア
40分 5,000円/両足
(フットスクラブ+足浴+爪溝~爪甲下角質除去+爪切り+保湿トリートメント)
足のノーマル爪ケアの前後の比較 左 施術前 右 施術後
👣トラブル爪(肥厚爪・巻き爪・ 陥入爪、割れ/欠け、亀裂爪)ケア
50分6,000円
(フットスクラブ+足浴+爪溝~爪甲下角質除去+機械を用いて爪の研磨+爪切り
+保湿トリートメント)
個人差がありますが、1回の施術で全てが改善できるとは限りません。
巻き爪ケア施術前後の比較 左 施術前 右 施術後
👣オプション① 巻き爪補正テープ(B/Sスパンゲ)装着
巻き爪1本につき追加料金となります。
4,000円 /本
👣オプション② 巻き爪専用UPジェル塗布
本数に関係なく トラブル爪ケアに4,000円追加となります。
施術例)UPジェル塗布による巻き爪の変化
👣オプション 欠け爪補強(ジェルネイル)4500円
本数関係なくトラブル爪ケアに追加料金となります。
施術例)
爪補強(ジェルネイル)前後の比較
左 施術前 右 施術後
👣足裏角質・胼胝・魚の目ケア
40分4,500円(軽度)スクラブ洗浄+角質、胼胝、魚の目研磨+保湿トリートメント
60分6,480円(重度) スクラブ洗浄+角質、胼胝、魚の目研磨+保湿トリートメント
*角質の厚さ、硬さ、胼胝・魚の目の程度により1回の施術で全て完全にケアができない場合がございます。
施術例)角質ケア(軽度)前後の比較
左 施術前 右 施術後
施術例)胼胝ケア 前後の比較
左施術前 右 施術後
👣リフレクソロジー (足浴+オイルでのリフレクソロジー)
Aコース50分 5,500円
Bコース70分 7,500円
Cコース100分 10,800円
皮膚疾患や炎症のある場合は病院での受診をお願いします。
・足白癬、爪白癬、イボがある場合は当サロンでの施術はできません。皮膚科受診をお願いします。
・急性期疾患は施術できません。サロン利用可能時期は主治医にご相談をお願します。
・末梢神経障害、抗がん剤治療中、抗凝固剤内服中の方はサロン利用が可能か 、まずは主治医にご相談をお願いします。
・糖尿病の方は病院のフットケア外来(糖尿病専用)をご利用下さい。
・ご妊娠中の方へのリフレクソロジーは行うことが出来ません。
*カウンセリングの結果によっては受診をお勧めさせていただく場合がございます。
foot care salon
asi-ku
日本の平均寿命は女性が世界一、男性が世界2位となっています(2020年)。
しかし、平均寿命と健康寿命の差が女性では約12年あります。日常生活に制限をもたらす要因には足の機能低下が密接に関係しています。つまり、「年齢を重ねても自らの足で歩き続けることができる」ことが健康寿命を延ばすことに繋がります。
だからこそ、一人一人が「足」に関心を持ち、足の機能低下を予防する意識を高めたいと考えます。足や爪の痛み、足のトラブルを我慢して生活を送るのではなく、サロンでのケアとご自身でのセルフケアを組み合わせることで、「足」を労わり、整え、いつまでも元気に歩くことができるよう共に考えていきたいと思います。
146-0092
東京都大田区下丸子1⁻9-2
https://lin.ee/2AGj5ui
📞 050-3561-1434
(留守番電話にお名前、連絡先、ご用件をお願いします。内容を確認の上、折り返し御連絡をさせていただきます)
看板を目印にお越しください
営業日は変動しますのでお問合せいただくと確実です。
(月~水曜は病院勤務の為、お休みです)